低温に注意しましょう

 気象庁によると、八王子市では、27日(土)の最低気温が氷点下8度程度、28日(日)の最低気温が氷点下5度程度の見込みとなっています。平年のこの時期の最低気温と比べても、気温が低く、水道管の凍結などが起こるおそれがあります。
 水道管の凍結による断水や管の破裂を防ぐためには、管に毛布などを保温材として巻きつけるなどの方法があります。
 万が一凍結した場合には、自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて溶かしましょう。(直接熱湯などをかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります)

大雪警報は解除されました

 八王子市に発表されていた大雪警報及び着雪注意報は23時40分に解除されました。
 この降雪により、明朝は、路面が凍結するおそれがあり、歩行者・自転車の転倒などが発生しやすくなります。坂道や階段、橋の上、交差点、カーブなどでは、特に注意するとともに、通勤通学時は、時間にゆとりをもって外出しましょう。
 また、車を運転する方は、冬用タイヤやチェーンを着装し、車間距離・走行速度に十分注意して走行してください。

八王子市に大雪警報及び着雪注意報が発表されました

 気象庁は22日(月)14時30分、八王子市に大雪警報及び着雪注意報を発表しました。

 今後も23日(火)未明にかけて雪が降り続き、降雪のピークは18時から24時にかけての見込みです。

 今後の気象情報について、テレビやラジオなどから積極的に収集していただくとともに、この影響で道路や歩道が滑りやすくなるため、交通事故や転倒事故に十分注意しましょう。
また、交通機関の乱れも予想されますので、鉄道やバスの運行状況、道路交通情報を確認しましょう。

【交通機関・道路・ライフラインに関する情報】
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/saigai/p005660.html

明日からの降雪に関する情報

 気象庁によると、八王子市においては、関東地方の南側を低気圧が通過する影響により、1月22日(月)の昼から夜にかけて降雪が見込まれております。
 正午頃から雨を含む雪が降り始め、15時頃には雪へと変わる見込みとなっております。
 降雪のピークは、21時頃で、最大積雪量は10cm前後が見込まれております。
 なお、雪がやむのは、翌23日(火)の午前1時頃の見込みとなっております。
 現在の予想では、降雪の時間帯が夕方の通勤・通学の時間帯と重なるため、積雪・路面凍結による転倒事故等に十分注意するとともに、交通機関の乱れも発生するおそれもあるため、鉄道やバスの運行状況、道路交通情報を確認しましょう。
 また、車を運転される方は、スタッドレスタイヤやチェーンを装着し、スリップ事故等をおこさないよう滑り止め対策をしましょう。

冬休み子どもを守ろう[2]

市では、冬休みの期間中、計3回「冬休み子どもを守ろう」を配信します。
——————————————————————-
【冬休み期間中の子どもの安全確保のため『地域の目』による見守り活動にご協力を!】
★年末年始は、子どもだけで外出や外遊びをする機会が増えるため、親の目が行き届かなくなります。そのため、声掛けやつきまとい、場合によっては重大な事件が発生することも考えられます。
★子どもが外にいる時間帯に皆さんが外出する際、「初詣などのお出かけついで」、「買い物ついで」、「散歩ついで」などの『ついで見守り』活動をお願いします。また、「花に水をやりながら」、「掃除をしながら」などの『ながら見守り』活動も、無理なくできる範囲でご協力ください。

冬休み子どもを守ろう[1]

市では、冬休みの期間中、計3回「冬休み子どもを守ろう」を配信します。
——————————————————————-
【外出の際の注意点について確認しましょう!】
冬休み期間中は、街に人が溢れるのにあわせて犯罪も増加する傾向にあります。子ども達が外出する際には、以下のことを確認しましょう。
★一人で遊ばせないようにしましょう。
★遊び相手・場所・帰宅時間を聞き、友達と会うまでは送るなどして安全を確保しましょう。
★予定の時間までに帰らなかったら、できるだけ早く安否確認しましょう。
★防犯ブザーを持たせ、何かあった時にはすぐに鳴らすよう教えておきましょう。また、電池切れの点検も忘れずにしてください。
★ピーポ君の家、交番、郵便局、コンビニ、商店等逃げ込む場所を教え、実際に子どもと行ってみましょう。
★被害にあわないための6つの約束「いかのおすしプラス1」を実践するよう繰り返し教えましょう。
○知らない人にはついて「いか」ない
○知らない人の車に「の」らない
○助けて!と「お」お声を出す
○連れて行かれそうになったら、「す」ぐ逃げる
○何かあったら、近くの大人に「し」らせる
プラス
○[1]10番通報をお願いする